現在募集はしておりません。
募集要項
システムエンジニア/プログラマー
| 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|
| 就業形態 | フルタイム |
| 仕事の内容 | ・業務アプリケーションをエンドユーザーと打合せにより、システムを開発 開発作業はすべて当社内で行う。 出張は納品及び指導時のみ。 PCAパッケージソフトのカスタマイズ ※業務上、車を使用する機会:有(社有車使用) |
| 勤務地 | 新潟県新潟市中央区 |
| 転勤 | なし |
| 賃金 | 月給 a 基本給(月額平均)又は時間額 180,000円~300,000円 b 定額的に支払われる手当(a+b) 180,000円~300,000円 c その他の手当等付記事項 家族手当5,000~10,000円 残業手当10,000~45,000円 役職手当40,000~70,000円 |
| 賞与 | あり 前年度実績 年2回・計3.6月分 |
| 通勤手当 | 実費支給上限なし |
| 就業時間 | |
| 休憩時間 | 60分 |
| 時間外 | あり 月平均20時間 |
| 週所定労働日数 | |
| 休日 | 土日 祝日 |
| 完全週休二日 | その他 会社カレンダー |
| 年間休日数 | 119日 |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし (試用期間3ヶ月) |
| 年齢 | 35歳以下の方(長期勤続によるキャリア形成を図るため) |
| 学歴 | 高校卒以上 |
| 必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可) |
| 必要な経験等 | 未経験者大歓迎 一から指導します |
| 加入保険 | 雇用 労災 健康 厚生 |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 定年 | あり 一律 60歳 |
| 再雇用 | あり 65歳まで |
| 入居可能住宅 | |
| マイカー通勤 | 可 駐車場:なし |
| 選考方法 | 面接 書類選考 |
| 選考結果通知 | 7日後 |
| 応募書類等 | 履歴書→写真添付 職務経歴書 その他(事前送付) 採用応募者同意書 |
| 選考日時 | 随時 |
| 特記事項 | ○制服・作業服:無 ○増員のための求人 ○連絡不可時間帯:土曜日*トライアル利用:無 【求職者のみなさまへ】 |
営業
現在募集はしておりません。
| 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|
| 就業形態 | フルタイム |
| 仕事の内容 |
・既存ユーザー及び新規ユーザー等に業務システムの企画・提案をしていただきます。 ・コンクリート二次製品(自社パッケージ)の販売及び提案 ・ハード(PC等)の納品など ※業務上、車を使用する機会:有(社有車使用) |
| 勤務地 | 新潟県新潟市中央区 |
| 転勤 | なし |
| 賃金 | 月給 a 基本給(月額平均)又は時間額 180,000円~300,000円 b 定額的に支払われる手当(a+b) 180,000円~300,000円 c その他の手当等付記事項 家族手当5,000~10,000円 残業手当10,000~45,000円 役職手当40,000~70,000円 |
| 賞与 | あり 前年度実績 年2回・計3.6月分 |
| 通勤手当 | 実費支給上限なし |
| 就業時間 | |
| 休憩時間 | 60分 |
| 時間外 | あり 月平均20時間 |
| 週所定労働日数 | |
| 休日 | 土日 祝日 |
| 完全週休二日 | その他 会社カレンダー |
| 年間休日数 | 119日 |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし (試用期間3ヶ月) |
| 年齢 | 35歳以下の方(長期勤続によるキャリア形成を図るため) |
| 学歴 | 高校卒以上 |
| 必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可) |
| 必要な経験等 | 未経験者大歓迎 一から指導します |
| 加入保険 | 雇用 労災 健康 厚生 |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 定年 | あり 一律 60歳 |
| 再雇用 | あり 65歳まで |
| 入居可能住宅 | |
| マイカー通勤 | 可 駐車場:なし |
| 選考方法 | 面接 書類選考 |
| 選考結果通知 | 7日後 |
| 応募書類等 | 履歴書→写真添付 職務経歴書 その他(事前送付) 採用応募者同意書 |
| 選考日時 | 随時 |
| 特記事項 | ○制服・作業服:無 ○増員のための求人 ○連絡不可時間帯:土曜日*トライアル利用:無 【求職者のみなさまへ】 |
採用問い合わせ先
オフィスシステム 株式会社
〒 950-0961 新潟市中央区東出来島7番12号
TEL:025-282-0521(代表)/ FAX:(025)282-0525

